2015年01月10日

いろいろ練習

去年はマンガ頑張ろうとかイラストがんばろうとか
思っていたのにやっぱり中途半端におわっちゃったので
今年こそは…!
み・・・三日坊主にならなきゃいいのだけどな。
うん、頑張りすぎない程度に頑張るッス。

雄っぱいラクガキ。
去年から筋ショタではないんだけど筋肉意識して
描いているせいか顔とバランスがどうなのかなーとか
思ったり・・・まあ自分の持ち味として
生かしていこうかな、なんて。

kassyoku.jpg
↑左向き

kassyoku2.jpg
↑右向きチンコみて発情中

ブログもさぼらず更新したいものです。

あ、風邪はなんとか治りかけです!お医者様の薬って
やっぱりすごいな〜ひどくならないうちに病院いかな
あかんなー(;^ω^)

posted by こつむぢ at 13:22| Comment(6) | らくがき
この記事へのコメント
風邪が治りかけですか。私は軽い副鼻腔炎が発見されましたが先生が「このくらいだったら薬でバッチリ治ります!」と言ったので毎日抗生物質くん頑張って!の世界です。昔は手術しかなかったみたいですが今は薬が発達しているので嬉しい限りです。連休明けにまた耳鼻科に行きますが徹底的に治します。
Posted by おち at 2015年01月11日 22:54
おちさま
お互い早く治るといいですねぇ(><)
Posted by こつむぢ at 2015年01月11日 23:29
あららら、風邪やったんね。
こつむぢさん体弱かっちゃけん養生せないかんばい。
蛸海女おばちゃんだよ。
アタシもインフルエンザになって、1週間近く仕事休んだバイ。
インフルエンザウイルスの検査で、鼻に綿棒通すのが痛くてたまらんかった〜(泣)。
ところで、たまには気分転換に九州来んね。
気分変わってよかかもしれん。
湯布院の温泉とか、宮崎と鹿児島でプチ南国気分を味わうのもよかと思うばってん、どげんね?
ところで、九州では『つまらん』ってよく言うばってん、別に深い意味はなかと。
『ダメよ〜。』くらいの意味なんやけん。
そいけん、仮にコメとかで変なこと書かれてもそげ〜ん落ち込まんでよかとよ。
なに書かれても、鹿児島の桜島のごと、どーんと構えときゃよかと。
 
Posted by 蛸海女おばちゃん at 2015年03月01日 00:12
抗生物質あるったい。知らんかった〜。
おばちゃんも副鼻腔炎から、よう頭痛になるとさ。
頭痛くなったら気分まで悪くなろ〜が。
そいけん鎮痛薬が手放せんとさ。
ウチの向かいのおんじしゃんが副鼻腔炎の漢方薬ば薬局から買ってきよらすけん、副鼻腔炎治すのは漢方薬しかなかっちゃろ〜ね〜。と思うとったと。
こつむぢさん、Special thanks.
おばちゃんも耳鼻科行ってみるけん。
今回は佐賀県の唐津や長崎の佐世保で使われる方言で書いてみました。
九州北部の方言はまだ分かりやすい方です。
これが鹿児島や宮崎になると、九州北部の人間でもわかりません。
例えば、宮崎では、疲れたは『よだきい』と言い、晩酌は『だれやみ』と言います。
さて、ここでこつむぢさんに問題です。鹿児島の方言で『ちんちんぶらぶらさるもっそ。』という言葉がありますが、これはいったいどんな意味でしょうか?
Posted by 蛸海女おばちゃん at 2015年03月01日 22:09
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: