2015年07月22日

0721だった昨日

支部にもあげてますがちゃんと
オナニー絵描いてますよwww
野球少年漫画描くっていつ描くんだ・・・
いつか描きたい・・・シコシコ

ON0721.png

兄ショタマンガ来週入稿目指して頑張ってます。
早く楽になりたい〜ヒィ
posted by こつむぢ at 22:41| Comment(6) | イラスト
この記事へのコメント
この兄ちゃん片足つってるし(笑)。
ってか、そんなん考えたこともなかったわ。
それはさておき、福岡市美術館に浮世絵を見に行きました。
今回は、日本初公開となる春画もありました。
例の『蛸と海女』はありませんでしたが、鈴木春信の春画に、ある男が仙女から体が小さくなる妙薬をもらい、遊郭から田舎まで行って、あらゆる男女の営みを見に行くというものでした。
特に白髪のジジババがまぐわって営みをしている春画は爆笑ものでした。
福岡では、春画には特に抵抗はなかったようで、美大生とおぼしき女子大生は春画を見て友達と笑ったり、おっさんは想像力を掻き立ててストーリーを作ったりと、なかなか面白いものでした。
〜壮年のセッ○ス〜
女:さあ、奥まで突いておくれよ!
なんだい!奥まで届いてないじゃないか!
男:奥まで突いてやりてえのは山々だが、腰が立たねえ。
という書き出しがあって、妙に納得して美術館なのに笑ってしまいました。
Posted by ヲイラン at 2015年09月08日 22:45
ヲイランさま
コメントありがとうございます。
たしかに・・・足つるとホント痛いんですよね‥(涙)
0721して足ツッたら違う道に目覚めそうな・・
(目覚めませんツ!)

ジジババのまぐわいはちょっと気になりますねぇ・・・
自分じゃ描けないけど・・・
昔の絵師の春画ほんとすばらしいものばかりと
聞きますので一度見てみたいものです、が
あっしは芸術センスのかけらもないので・・・(汗
美ととるよりネタとしてでしか見れないかもです・・あかんやん・・
Posted by こつむぢ at 2015年09月28日 00:16
そんなもんだと思いますよ。
春画を芸術として見られるのは、江戸時代の研究をしてる大学のセンセか、美術家といったほんの一握りの人間だけでしょう。
低俗なアテクシは春画を見てニタ〜ッといやらしく笑うだけ(笑)。
西洋画に多い裸婦像も、実はサロンを主宰する為政者が、画家に依頼して描かせたと言われています。
そして、夜中にその裸婦像を見ながらやることは…はあ言えへん言えへん。
裸婦像を見ながらしこってたなんて、口が割けても言えまへん。
西洋画にあっては、キリスト教の考えが根強く、春画のような男女の営みは描けなかったと思います。
キリスト教の考えが無い、日本だったからこそ、あんなに大胆に男女の営みが描けたのだと思います。
まあ、西洋東洋関係なく、男が考えることは同じなんですね。
ところで、こつむぢさんは、仙女から体が小さくなる妙薬を貰ったら何をしたいですか?


Posted by ヲイラン at 2015年10月29日 20:47
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: